Friday, August 31, 2012

【第2回】ユーラシアから見た日本 | nippon.com

このような大陸の動乱は、日本列島とも無縁ではなかった。明朝が倒れると、明の王族を擁した政権が江南各地で建てられて大清政権に対抗したが、これら南明と呼ばれる諸政権は、内部抗争が絶えぬまま、南下してくる清軍の鋭鋒の前に次々と滅ぼされていった。そのうち福建の福州政権の実力者であった海将鄭芝龍が、1645年と翌年の2度にわたって日本に使者を送り、援軍派遣を要請したのである。江戸幕府第三代将軍の徳川家光(任1623-51)は老中・諸大名と協議したが、清軍がすでに華北・華中を制圧している中、特段の義理もない明の残党のために東シナ海を越えて大軍を送るという挙はいかにも非現実的であり、結局、2度とも援兵要請は門前払いと決した。

しかし、中国大陸の動乱と日本への波及が終わったわけではなく、鄭芝龍が清側に降った後も、国姓爺として知られる子の鄭成功(1624-62)は南明側に立って抗戦を続け、たびたび日本に支援を求める使者を送った。南明は1662年に滅びるが、鄭成功は前年に制圧していた台湾に根拠地を移し、その勢力は1683年まで抵抗を続けた。

Posted via email from ニーハオ!台湾人の気持ち

No comments:

Post a Comment